西伊豆町では、町内への宿泊を伴う学習活動又は文化活動を実施する団体に、西伊豆町交流人口拡大補助金を予算の範囲内で補助する制度です。補助金の詳細は、下記をご確認ください。

補助対象団体

補助対象となる合宿、団体は次の条件を満たすものとします。

  • 学生(学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する児童、生徒、学生又は未就学児)又は社会人等で構成された西伊豆町外に拠点を置く部、クラブ、サークル、ゼミナール等であること。
  • 1回の合宿に参加する者の延べ宿泊者数が20人以上であるか、または年間における合宿の宿泊者数が50人以上であること。(例:10人で2泊、20人で1泊、10人で1泊を5回など)
  • 旅館業法第2条第2項から第4項に規定する町内の宿泊施設に宿泊すること

補助金の額

                                     
  • 宿泊費の半額又は延べ宿泊数×2,000円のいずれか低い額となります。(1,000円未満切り捨て)
  • 1団体1回あたりの限度額200,000円となります。
  • 複数の宿泊施設をご利用の場合は、合算になります。

申請上の注意

  • 合宿開始日の30日前までに申請してください。
  • 交付申請後、参加人数、宿泊日数等に変更があるときには、変更(中止)承認申請書の提出が必要になります。(交付決定額に変更をきさない等変更内容が軽微なものについては、これを省略することができます。)
  • 複数年度にわたる合宿を行うときは、年度ごとに申請等をする必要がありますが、延べ宿泊者数は合宿の初日から最終日までの通算した宿泊者数とします。

詳細につきましては、「西伊豆町交流人口拡大補助金交付要綱」及び「西伊豆町交流人口拡大補助金判断基準」をご覧ください。

申請から交付までの流れ

下記1~7の流れに沿って手続きをお願いします。書類は、記入例を参考にご記入ください。

1 申請書類の提出

 

下記の書類を、合宿等の開始日30日前までに提出(郵送)してください。

  1. 西伊豆町交流人口拡大補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:54KB)
  2. 合宿計画書(合宿中のタイムスケジュール等。様式は任意)
  3. 対象者名簿(様式第2号)(PDF:36KB)

2 申請結果の通知

 

申請書の審査後、西伊豆町交流人口拡大補助金交付決定通知書又は却下通知が郵送されます。
※交付決定後に、参加者数や宿泊者数に変更が生じた場合や合宿等を中止する場合は、西伊豆町交流人口拡大補助金変更(中止)承認申請書(様式第4号)を提出する必要があります。

3 合宿等の実施

合宿後に宿泊した施設から宿泊証明書(様式第7号)に記名押印をいただてください。※押印必須

4 実績報告書の提出

合宿等終了後の30日以内に、下記書類を提出してください。

  1. 西伊豆町交流人口拡大補助金実績報告書(様式第6号)(PDF:61KB)
  2. 宿泊証明書(様式第7号)(PDF:42KB)
  3. 対象者名簿(様式第2号)(PDF:36KB)

5 交付確定

報告書を審査後、西伊豆町交流人口拡大補助金交付確定通知書が送付されます。

6 請求書の提出

 

 確定した補助金額と振込先口座をご記入の上、西伊豆町交流人口拡大補助金交付請求書(様式第9号)を提出してください。なお、請求者(補助申請団体代表者)と補助金振込口座名義人が違う場合は、補助金受領に関する委任状を添付してください。

  1. 西伊豆町交流人口拡大補助金交付請求書(様式第9号)(PDF:64KB)
  2. 委任状(任意様式)

7 補助金交付

 

請求書に記載された口座に補助金をお振り込みします。

申請様式

上記書類をPC等で入力する場合は、下記Word様式をダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり戦略課まちづくり戦略係
[昼間]電話:0558-52-1966(直通)
[夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
Mail:senryaku@town.nishiizu.lg.jp