サンセットコインとは
西伊豆町内の協力店で使える電子地域通貨で、単位は「ユーヒ(1ユーヒ=1円)」です。
利用方法は、カード型とアプリ型の2種類があります。
※西伊豆町にお住まいの方は住民基本台帳と連携していますので、カード型からアプリ型に切り替えるときは、申請書を役場まちづくり戦略課へ提出してください。
利用店舗において、決済(お支払い)またはチャージをするときに、表示されている二次元コードを店舗の端末で読み取る仕組みです。
- 西伊豆町サンセットコイン取扱店一覧(2025年4月3日時点:168店舗)(PDF:503KB)
- 西伊豆町サンセットコイン利用規約(PDF:299KB)
- 西伊豆町サンセットコイン店舗規約(PDF:391KB)
- 変更申請書(カードからアプリへの変更)※町内の方でアプリに切り替える方は必ず提出してください。(Word:21KB)
スマホでサンセットコインが利用できるアプリ「chiica」はこちらからダウンロードできます。
▼IOSをお使いの方 ▼Androidをお使いの方
西伊豆町に転入・出生した方
転入届や出生届を提出された方には、後日、その届出書に記載された住所へサンセットコインカードを郵送させていただきます。送付されるカードに記載された「会員コード(8桁の数字)」は、カードに記載された方に設定されています。
お送りするカードにポイントは付与されていませんので、チャージできる店舗もしくは役場各窓口でチャージいただければご利用できます。
町外の方
スマートフォンのアプリによるご利用をお勧めします。ご利用が難しい方には無料でカードをお渡ししますので、西伊豆町まちづくり戦略課商工係(電話番号:0558-52-1966)にご連絡ください。
アプリまたはカードを取得後、チャージできる店舗もしくは役場各窓口でチャージいただければご利用できます。なお、町外の方は会員コードの管理はできませんので、自己管理でご利用ください。
紛失された方
カードを紛失された方には、無料で新たなカードをお渡しします。役場の各窓口で「再交付申請書」のご記入うえ、提出してください。
協力店を募集しています
サンセットコインをお取り扱いいただける協力店を募集しています。決済のみの申請も可能ですので、お気軽にご相談ください。・申請要件 町内に所在し、営業している店舗等
・決済額の支払 毎月、1日から15日分は当月末に、16日から月末分は翌月の15日に口座振込でお支払いします。
・チャージ金の請求 毎月、1日から15日分、16日から月末分で集計し納付書を送付しますので、現金と併せて役場本庁、支所、出張所で納金してください。
・申請書類 協力店認定申請書(様式第3号)
施設紹介 ※アプリ型での店舗紹介用
指定販売所認定申請書(様式第1号)※チャージ取扱店申請
▼オンラインでの申請はこちらから

・決済用端末 端末は役場からお貸しします。また、端末の使用方法や店舗のWifi回線への接続などのサポートを行っておりますので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。