母子健康手帳の交付

妊娠したら早い時期に母子健康手帳の交付を受けてください。
母子健康手帳には、妊娠中のお母さんの健康診査と赤ちゃんの健康診査の結果や予防接種の結果を記録するようになっており、母子の健康管理にとても大切なものです。

申請に必要なもの

妊娠届出書(原本) マイナンバーカード又は通知カード、印鑑
※マイナポータルによる電子申請の場合も、妊娠届出書(原本)の提出が必要です。

申請場所

健康福祉課健康係(福祉センター2階)

妊婦健康診査費の助成

妊娠届出時の週数に応じて、妊婦健康診査の受診票を交付しています。 妊婦健康診査は、お母さんとお腹の中の赤ちゃんを守るためにとても大切な健康診査です。必ず、医師又は助産師と相談の上、適切な時期に受診してください。
なお、受診票は、下記助成額を上限に最大14回助成するものです。病院、診療所、助産所での指導内容や検査項目により、自己負担が発生する場合がありますのでご了承ください。

助成額

基本の健診 初回 20,410円
基本の健診 2~14回 4,010円/回
超音波検査(4回) 5,300円/回
血液検査等(1回) 3,360円
血算検査(1回) 1,810円
GBS検査(1回) 1,700円

※転入された方、受診票を紛失された方は申請手続が必要になります。

里帰り出産等の妊婦健康診査費の助成

里帰りの出産等のため、 県外の実家で出産する場合等は、償還払いにより、健康診査費用を助成します。県外での妊婦健康診査を希望される時は、事前に健康福祉課健康係にご連絡ください。

申請に必要なもの

  1. 受診した協定外医療機関の領収書(助成対象妊婦健康診査と分かるもの)
  2. 使用しなかった妊婦健康診査受診票
  3. 母子健康手帳(健康診査の記録の写しや健康診査の結果の分かるもの)
  4. 振込先の口座番号等の分かるもの
  5. 印鑑

注意事項

受診日から1年以内に申請してください。

妊婦歯科健康診査費の助成

 妊娠すると、ホルモンバランスやつわりなどにより、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。歯周病は、早産や低出生体重児のリスクを高めるという報告もあります。
 妊娠中から自分とお腹の赤ちゃんのお口の健康を守るために、健康診査を受けてください。

受診期間

妊娠期間中に1回(目安:妊娠16週~27週)

実施機関

賀茂管内歯科医院

助成費用

4,000円(受診券)
※ 転入された方、受診票をなくされた方は申請手続きが必要です。

  • 健診の案内・医療機関一覧(PDFファイル:222KB)
  • 新生児聴覚スクリーニング検査費の助成

    生まれた赤ちゃんを対象に、耳の聞こえの検査費用の一部を助成します。

    助成額

    自動ABR(自動聴性脳幹反応検査) 4,700円
    OAE(耳音響放射) 2,100円

    検査について

    ・出生後、入院中の産科医療機関で検査を行います(概ね3日以内)。母子健康手帳交付時にお渡ししています「新生児聴覚スクリーニング検査受診票」を、医療機関に提出してください。
    ・医療機関によっては、検査を行っていない場合もありますので、ご確認ください。

    出生した医療機関で検査が出来なかった場合

    指定医療機関で検査を受けることができます。詳しくは、担当あてご連絡ください。(生後3ヶ月以内の受診になります。)

    償還払い

    指定医療機関以外や、里帰り出産などで検査された方については、償還払いを行っています。申請の期限は、検査日から1年以内です。

    申請時の持ち物

    ・検査費用の支払いがわかる領収書
    ・母子健康手帳
    ・交付済みの受診票
    ・印鑑

    産婦健康診査費の助成

    出産後、概ね2週間と1ヶ月のお母さんの検診に対して1回ずつ費用助成を行います。

    対象

    産婦

    内容

    問診 診察 体重、血圧測定 尿検査 こころの健康チェック表

    助成額

    1回5,000円を上限

    ※県外等の産婦人科病院、助産所で受診する場合は、事前にお知らせください。

    新生児・妊産婦の訪問指導等

    1 こんにちは赤ちゃん訪問

    出産からおおむね1ヶ月後に保健師が自宅を訪問します。

    対象 :
    0~4ヶ月児
    内容 :
    身体計測、栄養状況等の確認、育児に関する相談、保健事業の紹介

    2 妊産婦訪問

    保健師・栄養士が訪問します。

    対象 :
    妊産婦
    内容 :
    出産、育児に関する相談

    3 産後ケア事業

    出産後の育児不安等を解消するために委託医療機関等で母子のケアや相談が受けられる事業です。

    対象 :
    出産後、体調や育児に不安があり支援を必要とするお母さんと生後4ヶ月未満の赤ちゃん
    内容 :
    ショートステイ、デイケア、訪問
    方法 :
    事前に申請書を健康福祉課に提出してください
  • 申請書ダウンロード(wordファイル:23KB)
  • ※詳細はチラシをご覧ください

  • 産後ケア事業チラシ(PDFファイル:493KB)
  • 乳幼児の健康診査

    乳幼児の病気や、発育の異常を早期発見し、育児についての相談等に応じ、健康に育つための支援をします。

    1 4ヶ月・10ヶ月児健康診査

    対象
    :4ヶ月児、10ヵ月児
    内容
    :問診、身体計測、内科診察、保健指導
    会場
    :県内の委託医療機関で実施します。
    助成額
    :6,413円

    ※受診の際は、受診券が必要となります。(受診券は母子手帳別冊の中にあります。)
    ※転入された方、受診票を紛失した方は申請手続が必要です。

    2 1歳6ヶ月児健康診査

    対象 :
    1歳6ヶ月児
    内容 :
    問診、身体計測、内科診察、歯科診察、個別相談(栄養・歯科・保健)、希望者にフッ素塗布
    会場 :
    松崎町環境改善センター

    3 3歳児健康診査

    対象 :
    3歳児
    内容 :
    問診、身体計測、内科診察、歯科診察、個別相談(栄養・歯科・保健)、希望者へフッ素塗布
    会場 :
    松崎町環境改善センター

    乳幼児・妊産婦の相談

    妊産婦から乳幼児にいたる健康に関する相談に応じます。身体面及び精神面の発達や栄養・歯科について栄養士、歯科衛生士や助産師等による相談事業を行っています。

    1 乳児・妊産婦相談

    対象 :
    3~5ヵ月児、7~9ヵ月児、妊産婦
    内容 :
    問診、身体計測、個別相談(栄養・歯科・保健・育児)
    会場 :
    福祉センター2階

    2 幼児相談

    対象 :
    1歳児、2歳児、2歳6ヵ月児、3歳6ヵ月児、4歳児
    内容 :
    個別相談(栄養・歯科・保健)
    2歳児、2歳6ヵ月児、3歳6ヵ月児、4歳児は希望者にフッ素塗布
    会場 :
    福祉センター2階

    3 随時の相談

    対象 :
    妊産婦~乳幼児
    内容 :
    個別相談(栄養・歯科・保健)
    会場 :
    福祉センター2階

    このページに関するお問い合わせ

    健康福祉課健康係
    [昼間]電話:0558-52-1116
    [夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
    Mail:kenkou@town.nishiizu.lg.jp