西伊豆町では、海域の安全確保とすべての海域利用者の安心を守るため、「西伊豆町水上オートバイ等の安全な利用の促進に関する条例」の一部を改正し、新たに【罰則規定】を追加しました。
改正の背景
水上オートバイ等の急加速や急旋回など、危険な操縦による事故やトラブルが全国的に増加しています。西伊豆町でも、夏季シーズンを中心に観光客や地域住民が安心して海を利用できる環境を守る必要があることから、危険行為に対する抑止力の向上のため、罰則を設けました。
追加された罰則の内容
- 町内海域において以下のような危険行為を行った場合、6月以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科される可能性があります。(第11条)
- 付近に海域等利用者がいるときに、水上オートバイ等をこれらの者との衝突、又はその他の危険を生じさせるおそれのある速力で航行すること。(第9条)
- 付近に海域等利用者がいるときに、水上オートバイ等を急回転し、又は縫航するなど危険を生じさせるおそれのある操縦の方法で航行すること。(第9条)
町民および観光で訪れる皆様へ
安全な海の利用を守るため、町民の皆さまには条例へのご理解とご協力をお願いします。観光で訪れる皆さまも、ルールを守り、マナーを持った海の楽しみ方を心がけてください。
【全文】西伊豆町水上オートバイ等の安全な利用の促進に関する条例(PDF:114KB)
このページに関するお問い合わせ
- 産業振興課 観光商工係 TEL0558-52-1114
E-Mail:kankou@town.nishiizu.lg.jp