(1月27日から3月21日まで)まん延防止等重点措置の適用について
2月18日、政府は静岡県を含む18道府県にコロナ対応の改正特別措置法に基づくまん延防止等重点措置の適用について、1月27日から3月6日までの期間での延長を決定していましたが、この度3月4日、適用期間を3月21日までに再延長することを決定しました。今後の静岡県及び町の対応については下記リンクよりご確認ください。
西伊豆町内における新型コロナウイルス感染症発生状況について
※静岡県の発表が終了したことに伴い、感染者数の更新を停止しております。
9月21日に1名、西伊豆町内における新型コロナウイルス感染症の陽性者の発表がありました。新型コロナウイルス感染症陽性者情報(詳細が未発表の陽性者を除く)については静岡県ホームページ(外部リンク)でご確認ください。
※陽性者の発表があった日のみ更新します。また、週末の感染者数については、週明けに一括更新します。
町民の皆さまにおかれましては、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に努めていただきますよう、お願いいたします。また、誤った情報に惑わされず、誹謗中傷、憶測により自ら誤解される情報の発信はしないよう冷静な行動をお願いします。
町民の皆さまへのお願い
- 自分に出来る感染防止対策をする
引き続き、『密閉』・『密集』・『密接』の『3つの密』の回避や、『人と人との距離の確保』、『マスクの着用』、手洗いや消毒、換気など、感染拡大防止のための対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、マスク非着用での歌唱や大声での会話などの感染リスクの高い行為は、回避してください。
特に、感染リスクが高まる『5つの場面』に注意していただくとともに、体調が悪い時は、会食や帰省・旅行、出勤など外出を避けてください。
- 人権に配慮した冷静な行動をする
うわさやデマを拡散したり、不確かな情報で誰かを傷つけたりすることは、決して許されるものではありません。
- 感染者の個人情報を詮索しない
感染経路や濃厚接触者、消毒の必要性など感染拡大防止に関することは、静岡県内の各保健所によって適切に調査・対応されています。
感染者や家族の氏名、住所、勤務先などの個人情報を詮索することのないようお願いします。 - 感染者や家族、関係者などを非難しない
新型コロナウイルス感染症は、誰もがどこでも感染する可能性があります。
自分もいつ感染してもおかしくないと考え、他の人からされたら嫌だと思うことは、他人にもしないという気持ち、思いやり・支えあいの気持ちを持ちましょう。 - これまでの西伊豆町新型コロナウイルス感染症情報【静岡県発表資料】(内部リンク)
これまでの西伊豆町新型コロナウイルス感染症情報【静岡県発表資料】
過去の西伊豆町新型コロナウイルス感染症情報【静岡県発表資料】は下記のリンクからご確認ください。 (クラスター関連)
西伊豆町教育委員会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策について(PDFファイル:162KB)
静岡県からのお知らせ
ふじのくにシステムは10月22日より警戒レベル2(県内注意・県外注意)に引き下げられました。
詳細は下記をご確認ください。
新型コロナ 感染リスクの高まる5つの場面
感染リスクを下げる会食方法八か条
新型コロナウイルスワクチン接種について
個人向け
- 新型コロナウイルス感染症ワクチンについて皆様に知ってほしいこと(厚生労働省)
- 特別定額給付金について【受付終了】
- 西伊豆町景気対策電子地域通貨発行事業
- 町内観光施設等の営業自粛について
- 新型コロナウィルス感染症の影響により納税が困難な方へ(PDF:50KB 別ウィンドウ)
事業者向け
- 新型コロナウイルス感染症にともなう主な支援策について(令和4年2月22日更新)
- 新型コロナウイルス感染症等にかかる令和3年度固定資産税の軽減措置について(10月6日更新)
- 資金繰りなどでお困りの事業者向けの情報について(4月27日更新)
- 電子地域通貨サンセットコイン取扱店募集
- 静岡県と協調した「特別利子補給(実質無利子化)」について(4月8日更新)
その他
- 静岡県内の最新感染動向 (外部リンク)
- 新型コロナウィルス感染症よくあるご質問 (PDF:116KB 別ウィンドウ)
- 布マスクの作り方(提供 富士宮市)(PDF:650KB 別ウィンドウ)
町内イベント・公共施設の中止休業等のお知らせ
相談窓口
新型コロナウイルス感染症に係る相談について
このページに関するお問い合わせ
- まちづくり課企画調整係
- 電話:0558-52-1966
- Mail:kikaku@town.nishiizu.shizuoka.jp