水道の手続き
給水装置の開始、廃止、中止をされる場合や給水装置の所有者、使用者に変更があった場合・・・
- 申請書
- 「給水装置使用開始等の届」(様式第9号)
- 必要なもの
- 印鑑
- 届出先
- 企業課(先川浄水場)、役場本庁、支所、出張所のどちらでも結構です。
※郵送でも受け付けます。
電子申請での手続き
開始届と中止届は電子申請で手続することができます。電子申請を利用すれば時間と場所を選ばすに申請手続が行えます。 電子申請での手続方法は、下記のとおりです。
パソコンから申請する場合
携帯電話から申請する場合
下記の二次元バーコードを読み取ると申請手続画面に移動します。
- 開始届入力画面へ
- 中止届入力画面へ
温泉の手続き
以下については申請が必要となります。企業課までご相談ください。
- 新規に温泉供給を受けたい方
- 現在の供給形態、供給量を変更したい方
- 使用権の名義変更、売却、譲渡、破棄等をしたい方
減免申請の手続き
配管の破損等による漏水が原因で水道料金が高額となった場合、減額することができます。
漏水箇所を修繕後、次の書類により申請してください。
なお、漏水箇所の修繕は、"西伊豆町指定給水装置工事事業者"が行うものが対象となりますのでご注意ください。
- 申請書
- 「水道事業納付金減免申請書」(様式第19号)
※水道使用者が記入します。 - 必要なもの
-
- 「漏水修繕報告書」(様式第20号)
※西伊豆町指定給水装置工事事業者が記入します。 - 着工前、着工後の写真
※漏水箇所のわかるもの
- 「漏水修繕報告書」(様式第20号)
- 届出先
- 企業課(先川浄水場)
このページに関するお問い合わせ
- 企業課業務係
- [昼間]電話:0558-52-1429(直通)
- [夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
- Mail:kigyou@town.nishiizu.lg.jp