健幸マイレージをやってみよう
健幸マイレージとは
誰もが健やかでいつまでも健康に暮らすためのポイント制度です。
自分で決めた取り組みと健康イベントに参加してポイントを貯めて、楽しみながら健康づくりをしていきます。
ポイントを貯めてお得をゲット! ~令和2年度から特典内容が変わりました~
健康づくりに取り組む人が頑張った分だけ確実に特典がもらえる健康づくりのポイント制度です。
健幸マイレージ元気アップ編1冊で地域通貨(西伊豆町の協力店舗で使えるサンセットコイン)500ユーヒ(500円分)をプレゼントします。
※ 4月~3月で、交換できる冊数は1人6冊まで。
![](images/sunset-coin.png)
- ふじのくに健幸いきいきカード特典内容(外部リンク)
- ふじのくに健康マイレージとは(外部リンク)
参加対象
20歳以上の西伊豆町民
スタート
チャレンジしたいと思った日からいつでもスタートできます。
流れ
- 健幸マイレージ元気アップ編を入手する
健幸マイレージ元気アップ編(PDF:671KB 外部リンク)
健康福祉課、支所、出張所でも配布しています - ポイントを貯める
健幸マイレージ元気アップ編に健康づくりに取り組みながら健幸ポイントを貯める - 提出する
1冊貯まったら健康福祉課、支所、出張所のいずれかに提出する - お得な特典をゲット
「ふじのくに健康いきいきカード」とサンセットコイン500ユーヒをゲット! - 継続して更にお得
一人6冊までサンセットコインと交換できます。(期間4月~3月)
ポイントを貯めて「お得」と「健幸」をゲット!
ポイントの貯め方
- 自分で健幸ポイント
- 日常生活の中で、運動、栄養、口腔衛生、社会貢献等で健康づくりを実施して、自己申告でポイントを貯めます。
- ポイントは1日2ポイントまで貯められます。
- ボーナスポイント
- 介護予防教室・運動教室・健康づくり教室等への参加等で、ボーナスポイント(スタンプ)がもらえます。
- ボーナスポイントがもらえる事業には、通知や案内文にボーナスポイントが付与されることを記載します。
このページに関するお問い合わせ
- 健康福祉課健康係
- [昼間]電話:0558-52-1116
- [夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
- Mail:kenkou@town.nishiizu.lg.jp