私たちの身体は毎日食べているものでつくられています。バランスの良い食事を適量、1日3食正しく食べることが健康の源となります!
H30年度特定健診質問票より
20歳時体重から10Kg以上増加している
西伊豆町 | 人口同規模自治体 | 県 | 国 |
---|---|---|---|
35.0% | 34.4% | 31.2% | 33.7% |
食べる速度が速い
西伊豆町 | 人口同規模自治体 | 県 | 国 |
---|---|---|---|
33.8% | 27.8% | 25.6% | 27.8% |
噛みにくいと感じている
西伊豆町 | 人口同規模自治体 | 県 | 国 |
---|---|---|---|
28.4% | 20.5% | 19.1% | 18.9% |
朝昼夜3食以外の間食や甘い飲み物を毎日食べる
西伊豆町 | 人口同規模自治体 | 県 | 国 |
---|---|---|---|
29.0% | 20.7% | 17.6% | 20.7% |
上記の表から、西伊豆町は20歳から体重が10Kg以上増えている人の割合が同規模の町、県、国と比べるとやや多い傾向です。噛みにくいと感じている人も多いことから、噛めないことが早食いの原因の1つとなっていることがうかがえ、よく噛んで食べるためにも歯科対策があわせて必要なことがわかります。
3食以外に間食や甘い飲み物を毎日取っている人の割合も多いため、エネルギーを過剰にとり過ぎてしまう習慣が身についている人が多いようです。
- 幼少期からの生活習慣の改善が必要です。大人の食生活が子どもに反映されます。
- 食育実践の環(わ)を広げよう(政府広報オンライン)(外部リンク)
- めざましごはん(農林水産省)(外部リンク)
- どのくらい食べられる?どんなものを食べればいいの? 自分の食べる量やレシピをチェックしよう!
- 世代別ライフスタイル別トピックスみんなの食育(農林水産省)(外部リンク)
- 日頃から予防する 栄養、食生活(スマートライフプロジェクト)(外部リンク)
- 元気にフレイル予防(PDFファイル:3,902KB 別ウィンドウ)
このページに関するお問い合わせ
- 健康福祉課健康係
- [昼間]電話:0558-52-1116
- [夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
- Mail:kenkou@town.nishiizu.lg.jp