町では年1回、町内18河川27箇所の汚れ具合などをチェックするため、水質検査を実施しています。
川や海に流す生活排水は、私たちのちょっとした気遣いできれいにすることができます。
美しい自然環境をいつまでも大切に守っていくため、家庭から出される「水の汚れ」をできる限り減らす努力をしていただくよう、ご協力をお願いします。
主な検査項目
各項目の基準値は「水がきれい」と言われる範囲の数値です。
水素イオン濃度(PH)
基準値は6.0PH以上8.5PH以下
酸性またはアルカリ性を示す数値。6.0以下は酸性、8.5以上ではアルカリ性が強い水質です。
生物化学的酸素要求量(BOD)
基準値は10mg/リットル以下
微生物が有機物を分解するときに消費される酸素の量。河川の自然浄化能力に関わる数値です。
浮遊物質量(SS)
基準値は25mg/リットル以下
水中に浮遊している物質の量をいい、数値が大きいほど水の濁りが多いことを示します。
溶存酸素量(DO)
基準値は5mg/リットル以上
大気中から水に溶け込んでいる酸素の量。数値が大きいほど酸素が豊富で良好な水質です。
大腸菌数
基準値は1,000CFU/100ml以下
水中に含まれる大腸菌を数値化したものです。
水質検査結果
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
このページに関するお問い合わせ
- 環境課環境保全係
- [昼間]電話:0558-53-1408(クリーンセンター)
- [夜間・土日祝祭日]電話:0558-52-1111(代表)
- Mail:kankyou@town.nishiizu.lg.jp